完全予約制です(受付10時~15時) 日祭定休日

詐欺ページ対策

教室

インターネットを利用していると、突然画面が切り替わり、「ウイルスに感染している、直さないと大変なことになる」と音声で警告する詐欺ページが表示されることがあります。これらのページは、見た目に信じられるように作られており、表示されている電話番号に連絡するよう促してきます。多くのお客様がこの表示を真面目に受け止め、電話番号に連絡してしまったり、表示の消し方がわからず、仕方なく電話をかける場合が増えています。

しかし、電話をかけてしまった場合、途中で「おかしい」と気付いたとしても、手遅れになることがあります。電話中に怪しいと感じ、すぐに電話を切った場合でも、すでにリモート接続がされている可能性があるため注意が必要です。この場合、電話を切ってもパソコンは依然として繋がっており、リモート経由でパソコンが操作される恐れがあります。リモート操作によって、パソコン内の写真やエクセルファイルが削除されることもあります。実際に、デスクトップのデータが全て消去されたケースも存在しています。

このような詐欺ページに遭遇した際には、迅速な対応が必要です。表示を見て「やばい」と感じたら、すぐに電話を切り、インターネットを切断することが最も安全です。具体的には、パソコンの電源を切ることをお勧めします。電話を切ってもリモートでパソコンが繋がっている場合、リモート経由で不正操作される可能性があるため、素早く対応することが重要です。

詐欺ページが表示された場合の簡単な消し方も覚えておくと役立ちます。以下の手順で、詐欺ページを閉じることができます:

  1. Ctrl + Alt + Deleteを同時に押します。
  2. 「タスクマネージャー」を選択します。
  3. 「Microsoft Edge」または詐欺ページを表示しているブラウザを選択し、「終了」をクリックします。

この操作で、詐欺ページは閉じることができます。詐欺ページ自体はウイルスではなく、単なるウェブページのため、画面を閉じれば解決します。しかし、この画面が表示された原因を調べ、再発防止のための対策を講じることも重要です。

詐欺ページは、アダルト動画や無料の音楽、本を入手するためにインターネットを利用する際に多く見られることが多いため、これらのサイトを利用する際は特に注意が必要です。安全なブラウジングを心がけ、怪しい表示に対して冷静に対処することが大切です。

詐欺ページは、アダルト動画や無料の音楽、本を入手するためにインターネットを利用する際に多く見られることが多いため、これらのサイトを利用する際は特に注意が必要です。安全なブラウジングを心がけ、怪しい表示に対して冷静に対処することが大切です。