データ復旧パソコンのデータ復旧とバックアップの重要性 ある日、当店に「パソコンが起動しなくなった」とご相談にいらしたお客様がいらっしゃいました。お客様からは、「データだけでも取り出してほしい!」というご依頼をいただきました。しかし、データが保存されているハードディスクは、残念ながら非常に復旧が...2014.11.06データ復旧
つぶやきWinZip Driver Updateは不安を煽る悪質な誘導系有料ソフトです WinZip Driver Updateは不安を煽る悪質な誘導系有料ソフトです最近、お客様から「WinZip Driver Update」というソフトについての相談を受けることが増えました。このソフトはパソコンのドライバやシステム情報の更新...2014.11.05つぶやき教室
つぶやきヤニで固まった冷却ファン掃除 本日は、パソコンの冷却ファンのクリーニング作業を行っています。パソコンの内部には、冷却ファンが重要な役割を果たしていますが、長期間使用するうちに、特に喫煙環境にあるパソコンでは、ヤニとホコリが混ざり合ってファンに付着し、冷却性能が著しく低下...2014.10.23つぶやき修理
つぶやきUSBフラッシュメモリは折れやすい 大事なデータはUSBメモリに保存しておけば大丈夫!本当でしょうか?USBメモリは安価ですのですぐ折れます。実は寿命もあります。USBが折れてしまうと、内部のチップ抜き取り後のデータ復旧になりますので、修理金額が高額になります。USBに保存し...2014.10.20つぶやき修理
つぶやきそもそも必要がない。 ふと思ったのですが昔、15年ほど前、パソコンのCPUがセレロン300Aとかカセット式のPentiumⅢ600MHzの時代、Windows98やMeの頃は少しのシステム変更でパフォーマンスがとても変わりました。TweakUIや窓の社などが有名...2014.10.10つぶやき
つぶやき今後のパソコン業界 10年以上前、DOS/Vパーツが全盛期だった頃、東京で開催されたある講演で、当時のインテル副社長がこう語っていました。「10年後には世の中のお店は消え、すべての買い物がインターネットを通じて行われる時代が来る」そのときは、「本当にそんな時代...2014.10.02つぶやき
つぶやき今後のパソコン業界(2014年時点の予想) 10年以上前、DOS/Vパーツが全盛期の頃、東京のとある公演で「10年後には世の中のお店は消え、すべてがインターネットでみんな物を買う時代が来る」と当時のインテル副社長が言っていました。当時はそうなのかな?と思っていましたが、現実そうなりま...2014.10.02つぶやき
つぶやきくまもと経済10月号に掲載されました。 このたび、熊本の経済誌『くまもと経済』の平成26年10月号にて、当店をご紹介いただきました。創業以来、当店を取材してくださっている宮田さまには、日頃から大変お世話になっており、心から感謝しております。記事では、私の趣味であるマラソンのことま...2014.10.02つぶやき
修理AU HOME SPOT CUBEの故障 HOME SPOT CUBEとは、Auでスマートフォンの契約を行うと、無料もらえるコンパクト無線LANルーターです。サイズが小さく、とてもコンパクトでおしゃれなのですが、サイズが小さすぎるのか、故障が多く、お客様から問い合わせと修理依頼が立...2014.09.25修理