ウイルスフレッツ光セキュリティ対策ツールのアップデート NTTフレッツのセキュリティソフト、セキュリティ対策ツールが6月にバージョンアップされています。光ネクスト(バージョン11)光プレミアム(バージョン26)リンク主な変更点は【プライバシーチェック機能】の強化です。この機能は、Facebook...2017.07.28ウイルスつぶやき教室
ウイルス身代金ウイルス(mole00)感染したファイルの復号成功しました。 住所録や写真、大切なデータがなくなるのは困るので、お願いします。と、依頼を受けました。今はやりの、身代金ウイルス(ランサムウェア)です。データが全部----.MOLE00に変わっています。身代金ウイルスはファイルを暗号化してしまいます。秘密...2017.07.15ウイルスつぶやき
ウイルスAppleからの偽メール ここ一年くらいAppleを騙ったフィッシング詐欺メールが届きます。一週間に3回ほど。内容は、あなたのID情報は異常。利用するためには以下のリンクをクリックして下さい。とのこと。24時間以内にクリックしないと、アカウントがロックされます。との...2017.07.07ウイルスつぶやき
ウイルス迷惑メール(偽マイクロソフトセキュリティチーム) 先週、3人のお客様から連続して問い合わせがありましたので、注意喚起のためにご紹介します。最近増えているのが「マイクロソフトセキュリティチーム」を装った迷惑メールです。この迷惑メールは、巧妙な文面でセキュリティ上の問題が発生したように見せかけ...2017.02.27ウイルスつぶやき
ウイルスMacユーザーにおすすめのウイルス対策ソフト ESETセキュリティの導入事例MacBookをお使いのお客様へBootcampを利用してWindowsとmacOSを併用している環境で、詐欺系広告が頻繁に表示されるようになったとのご相談を受けました。まず、ウイルス対策ソフトを導入する必要が...2017.02.06ウイルス
ウイルス知らないと危ない!Windows10に現れる詐欺ダイヤルから身を守るための安全対策 最近のWindows10環境において、03-5050-1410という番号(詐欺ダイヤル)が頻繁に表示される事例が報告されています。この現象は、意図せずに詐欺ソフトウェアをインストールしてしまった場合に発生する可能性があるため、インターネット...2016.08.06ウイルスつぶやき
ウイルス違法アダルト広告が消えないとお困りのお客様 いや〜まいったよ〜!とお困りのお客様誤ってクリックしてしまったが、消しても消しても表示されるので、消去(駆除)お願いしますと依頼がありました。このようなアダルト広告は有名になりましたので、お客様が被害にあうことは昔に比べ大分減りましたが、い...2016.04.09ウイルスつぶやき
ウイルスNTTのセキュリティ対策ツールがランサムウェアに対応しました! ファイルの拡張子が変更されてしまうタイプの、現状どうしようもないランサムウェアウイルスに対して、NTTが提供するセキュリティ対策ツールがついに対応しました(現在、Windows版のみ対応)。ただし、このツールは自動的にアップデートされないた...2016.03.31ウイルスつぶやき
ウイルス【警告表示にご注意】Google Chromeでの不安を煽る詐欺ページについて お客様から、「Google Chromeでアダルト動画関連のページを閲覧中に、突然このような警告画面に切り替わった」とのご相談をいただきました。以前にもお伝えしましたが、この手の表示は 不安を煽ることが目的の詐欺 です。冷静に対応すれば、被...2016.03.16ウイルス
ウイルス拡張子がMP3に変わるランサムウェア型ウイルス ウイルス駆除をお願いしたいんですが・・とお困りのお客様がご来店くださいました。拝見してみると、ワードやエクセル、写真データが全部MP3ファイルに書き換えられていました。ワード・エクセル・パワーポイントデータの拡張子が全部MP3に変更されてい...2016.03.07ウイルス