駐車は店舗の正面または裏手にお願いします。不在の場合がございますので、ご来店前にお電話ください。

「パソコンが動かない…直りますか?」——不安なお客様へ、丁寧に修理対応します

Windows update修理

「この症状、直りますか?」——お客様の不安に寄り添って

「この症状なんですが、直りますか?」
お客様が不安そうに尋ねられました。

大切なパソコンが突然動かなくなると、焦りますよね。特に、大切なデータが入っている場合はなおさらです。

「もちろん、直りますよ。しっかり対応させていただきます。」

そうお伝えし、まずはパソコンの状態を詳しく確認します。今回は、データとOS(オペレーティングシステム)が入っているハードディスクをチェックしました。すると、ハードディスク自体には特に異常は見当たりませんでした。

修理の流れ——できるだけお客様の負担を少なく

このような場合、まず試みるのが OSの修復(復旧) です。
もしこれで問題が解決すれば、環境もデータもそのまま残り、元通りの状態で使えるようになります。これはお客様にとっても一番負担が少ない方法です。

ただし、OSの修復がうまくいかない場合は、次の手段として データを救出した後にOSの初期化 を行います。初期化すると設定などはリセットされますが、事前にデータをしっかり取り出しておけば、大切なファイルを失わずに済みます。

昔と今——Windowsの修復事情

実は、Windows XP や Windows 7 の時代は、ほとんどがOSの修復で直せていました。ところが、Windows 7 から 10 にアップデートされた環境では、修復が難しくなるケースが増えています。

それでも、お客様の大切なデータを守るためにできる限りのことをします。今日はじっくり時間をかけて、OSの復旧にチャレンジしてみます。

「大切なパソコンだからこそ、できるだけ元の状態で使えるように」——そんな思いで、毎日修理に向き合っています。