パソコン修理店として、お客様に情報をお渡しする機会がよくあります。しかし、当店ではプリンターで印刷した説明書をお渡しすることはほとんどありません。その代わりに、図を加えた 手書きのメモ を作成し、お客様にお渡しするようにしています。
なぜ手書きを選ぶのか?
確かに、Word(ワード)を使って説明書を作成すれば、見た目が整い、読みやすくなるかもしれません。しかし、当店では 「お客様の目の前で、その場で短時間で説明を作成する」 ことが求められる場面が多いです。そのため、手早く情報を伝えられる 手書き が最適なのです。
手書きならではのメリット
印刷されたきれいな資料よりも、 図を入れて直感的に説明すること を大切にしています。例えば、
✔ どこに何があるのか
✔ どのボタンを押せばいいのか
✔ どの手順で操作すればいいのか
といった、お客様が 具体的に知りたいポイント を分かりやすく示すことができます。
特に パソコン操作に不慣れな方 にとっては、シンプルな文章よりも 図や矢印を加えた手書きの説明の方が理解しやすい ことが多いと感じます。
次回はもう少しきれいな字で…
手書きの説明には「温かみ」や「親しみやすさ」がある一方で、字が読みにくいと逆効果になってしまいます。次回は もう少しきれいな字で書く ことを心がけ、お客様により分かりやすく伝わるよう工夫していきたいと思います。
これからも、お客様が安心してパソコンを使えるよう、 わかりやすい説明 を心がけていきます!