パソコンのセキュリティが十分でないと、マルウェア(ウイルス)に感染してしまうことがあります。
マルウェアに感染すると、以下のような深刻な被害が発生する可能性があります。
- パソコンが操作できなくなる
- 個人情報や重要なデータが盗まれる
- 意図せず他のパソコンにウイルスを拡散してしまう
(自分が被害者であると同時に、加害者になってしまうことも)
普段からセキュリティ対策をしていても、完全に防ぐことは難しいのが現状です。
そこで、マルウェア感染の症状や駆除方法についてご説明します。
マルウェア(Malware)とは?
マルウェアとは、不正かつ有害な動作を行うために作成された悪意のあるソフトウェアやコードの総称です。
以下のような種類があります。
- ウイルス
- ワーム
- トロイの木馬
- スパイウェア
- キーロガー
- バックドア
- ボット
- ルートキット
- ランサムウェア(Ransomware)
- スケアウェア(Scareware)
- ダウンローダー
- アドウェア
マルウェア感染の主な症状
以下のような症状が現れた場合、マルウェアに感染している可能性があります。
- 画面上で不安を煽り、ソフトの購入を求めてくる
- アダルトサイトの会員登録完了画面が表示される
- 「エラーが発生したので電話連絡するように」と表示される
- エラー修復のためにソフトの購入を勧められ、クレジット番号の入力画面が出る
- ブラウザのトップページが勝手に変更される
- パソコンの動作が極端に遅くなる
- ポップアップ広告が頻繁に表示される
- WordやExcelのファイル名が変わり、開けなくなる
マルウェア駆除作業の流れ
当社では、以下の手順でマルウェア駆除を行います。
- 詳細診断
パソコンの状態を詳細に診断し、不具合箇所や感染しているマルウェアを特定します。 - マルウェアの駆除
検出されたマルウェアを完全に削除します。 - システムの確認
スタートアップやレジストリに改変の形跡がないか確認し、不正な変更を修復します。 - 動作テスト
パソコンの動作が正常に戻ったか確認するため、動作テストを行います。 - 再発防止対策
システム全体を診断し、再発防止に努めます。
システム初期化を避けるメリット
業務用アプリケーションが導入されていたり、メールソフトの再設定が困難な場合でも、システムを初期化せずに継続できるのは大きなメリットです。
当社では、目に見える悪意あるプログラムを削除するだけでなく、システム全体を診断し、再発防止に努めます。
また、万が一再び被害に遭った場合でも、最小限のロスで復旧できるよう、バックアップ環境の構築をご提案します。
お客様にとって重要なデータを保護することを最優先にサポートいたします。
こんな方におすすめ
- パソコンの動作が遅く、マルウェア感染が心配
- 不審なポップアップやエラーメッセージが頻繁に表示される
- 重要なデータを守りたいが、セキュリティ対策が不安
- システムを初期化せずにマルウェアを駆除したい
マルウェア感染の疑いがある場合や、セキュリティ対策についてご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お客様のパソコンを安全に保つためのサポートをいたします。