パパソコンの電源は入るけど、Windowsが起動しないというトラブルがよくあります。
ハードディスクドライブやマザーボード、メモリが故障していない場合でも、OSが壊れてしまうことがあります。OSはパソコンを動かすための基本ソフトウェアなので、これが壊れてしまうとパソコンを使うことができません。大変です。
ハードウェアに問題がなければ、OSを入れ直してしまえばよいのですが、さまざまな事情から、OSを入れ直さずにWindowsを起動したいというケースがあります。
OSの破損状況によって、できる場合とできない場合がありますが、当店にご相談ください。
OSを再インストールせずに修復したい事例
OSを再インストールせずに修復したい事例は以下の通りです。
- 再インストール用のディスクがない
- 再インストール用のプロダクトキーがない
- 会社のネットワーク環境の設定が大変
- アプリの再インストールを避けたいので、現状のシステムを回復させたい
- アプリの設定保存、データ保存、認証解除のため、1度だけでも起動させたい
具体的な作業内容
- OSインストールディスクからのシステム修復
- コマンドラインからシステム修復
OS修復のリスク
OSが正常に起動しなくなる主な原因としては以下のものが考えられます。
- Windowsアップデート(修正プログラム)の不具合
- ドライバーソフト、アプリケーションソフトの不具合
- ウイルス、マルウェアによる不具合
OS修復の作業では完全に修復しきれない場合があり、正常に起動しても部分的な不具合が残ったり、症状が再発することがあります。
お客様の要望、ニーズをよく聞き取り、修理方針を決めますが、場合によっては、OS初期化(リカバリー)、リフレッシュパックをおすすめすることもあります。