駐車は店舗の正面または裏手にお願いします。不在の場合がございますので、ご来店前にお電話ください。

Buffalo製NASの復旧作業

Buffalo NASデータ復旧

お客様から連絡があり、データバックアップ用で使っているNASがパソコンからアクセスできなくなったと、ご連絡がありました。

NASを持ち込んでいただいて、お店のパソコンとつなげてみると、NASそのものは認識しているが、中身が表示されない状態です。

IPアドレスを確認後、NASにはいろうと思っても、入れません。これはHDDが壊れているのではなく、NASそのものが壊れている可能性が高いです。

BuffaloのNASは、以前からトラブルが多い思いでしかなく、個人的にはあまり信用していないのですが、とりあえず直すときには便利なツールがBuffaloから提供されているのです。

NAS設定保存・復元ツール

このツールを使い、NASを確認してみると、、EMモードになっていました。

BuffaloがEMモードと表現しているモードは、エマージェンシーモードの略のようですが、ようはファームウェア壊れている症状で、NASのデータにアクセスできませんという事らしいです。

ファームが壊れるとか最悪ですね。

復旧ツールで直る場合もあれば、直らない場合もありますが、今回はこのツールで復旧が出来たのでよかったのですが、先が怖いので、SynologyのNASに買い替えてもらい、RAID(ミラーリング)でデータを入れなおしました。